アメリカ_2014

久しぶりのアップ。 メンフィスからNY、ワシントンDC、それからまたメンフィスへと巡り巡ります。

近所の公園にて

昼ご飯を食べたらお腹がいっぱいになってしまったので、ウォーキングがてら散歩しました。今にも雨粒が落ちてきそうな空だったけど、若干蒸し暑かったのでいい汗掛けました。これで晩ご飯までには大丈夫かな?楽しみはご飯だけみたいな感じの日記になってし…

この街での日曜日は何回目だろうか?

日曜の午後はこの場所に来て、風にあたるのが好きになりました。 人も少ないし、ベンチもいっぱい有るけど独り占めしてる感じです。 明日の週明けに向けて今晩の夕ご飯は何にしよう? ▲風がきもちイイ ▲一応、ダウンタウン真っ只中です ▲ずうっと向こう正面…

日本の猛暑を体験できず…

今年は幸か不幸か、北米ミネソタで涼しい夏を満喫しています。来月日本に帰る頃には酷暑は終わってるといいんだけど。一方、夏にいつもの大量の汗を流せないのも人間として変な感じがするけどね。 数日前、日本でも終戦記念日を迎えましたが、そういうことで…

Indian Restaurant in USA

長くサンドウィッチとハンバーガー、フレンチフライ with Coke 中心の食生活でしたが、朗報です。近所にカレー屋を発見しました。 久しぶりに香辛料のきいたカレー料理をIndian Beerと一緒に食しました。 メニューによるとカレーだけでも30種以上あるので、…

日曜日、go my way.

天気もいいし、MTBではなく歩いて散歩しました。 少しだけ肌寒く、30分も歩いたらいい汗かけました。 町並みもいいね。

2013 「挑戦編2」始動

I am now in Minnesota state of USA. Very stunning & comfortable noiseless place. ▲Prime Rib ! ▲Tap Beer Bar ▲Eva ? ▲Inside the Church ▲Holy Place

久しぶりのブログ アップです。

地震に猛暑に大寒波と。でも毎日の健康と美味い食べ物と家族の幸せに囲まれ、なによりな人生です。だから生きていけるんだろ〜ね〜。

完全日本帰国から結婚記念日まで......

先月の日本完全帰国から、結婚記念日まで写真で駆け抜けます。 (3.11事件から更新が渋滞しておりました) ▲久しぶりに見る3.11前の日本の風景(成田から自宅へのバスの中にて) ▲玄関前でお花を摘む娘のちっちゃな背中 ▲ぽかぽか陽気の中でのサッカー少年 …

Snow Man 2011

順調に日本への帰国の日が近づいております。 ブログの更新も順調に??忘れておりました。 あと半月、もうひと踏ん張りです。大左遷先からのカムバックです。 何年ぶりかに関東に降った雪から誕生した雪だるまもバルコニーで待っててくれてます(溶けなけれ…

2011 New Year's Day

2011年のタイトルは、昨年までの「2010 逆境編」から「2011 挑戦編」に変更致しました。 卯年ということで、まさにわたくしめにとりましても跳躍の年にしなければと。とはいえ余裕ブッこいて、途中でカメさんに追い抜かされないように注意せんとね。 という…

Christmas Eve

日本はクリスマスイブ到来ですネ。とはいえこちらは時差の都合でまだイブイブです。 今日は少し早めの仕事納めとなりまして、夕方には今年の厄を落とすかのようにジョギングで汗を流して来ました。 特に過密な予定は考えておりませんが、年末までプールにテ…

再び、ALONE。

ほんの2週間、束の間の日本滞在からまた一人ぼっち、HOBO生活へ戻りました。 不思議なもんで、家族と過ごす至福の時間は時計の針を早送りした様で、瞬きの間にまたいつもの日常に逆戻りしちゃってます。 温泉にレジャーにショッピング、小学校の授業参観、…

旅、旅、旅。

遂にこの日がやってきました。 6ヶ月ぶりぐらいの日本への一時帰国とバケーションが待ってます。 移動につぐ移動で大変ですが、取り敢えずお腹もすいたのでランチ行ってきました。 Not Bad って感じですか。 ▲ちなみにイタリアンです。 ▲イチゴ味に近い得体…

Time Goes By

先のblogから時間がかなり経過しました。 疲労もストレスもかなり蓄積しました。 ほぼ半年間、何も手を加えなかったもので、髪もだいぶうっそうと茂ってまいりました。 見た目暑苦しいと思われてる方、もしいらっしゃたらどうもすみません。 いよいよ残すと…

The End Of Rainy Season

雨期もそろそろ終わりの気配がここ最近ただよいながらも、今日は明け方からしとしと降ってます。部屋の窓からカーテン超しに見える外の景色は、前奏曲「雨だれ」がぴったりはまりそう。 エアコンの調子が悪くて暑かったから、今日は雨でちょうどいい。 あと…

9.11は過ぎ去って

不思議な事にこの数字だけは忘れられない(俺だけじゃないか)ものとなって、今年も無事にやり過ごせましたね。(onタイムで見てしまったのが良かったのかどうか) その他biohazard、commit suicideなど最近手に負えない課題が蔓延し、気が気じゃない日々。 …

よその国での病院は心細いもんですね〜。

先週の土曜日、目が覚めたら右耳に異変あり。 耳がよく聞こえず、そのまま今日まで放ったらかしておりました。 さすがに異変もキツくなる一方だったので、いざ鞭打って病院へ。 変なアブクみたいな薬入れられて、掃除機でジュージュー、鼓膜ごと抜き取られる…

心のモチベーション

ALI(モハメド・アリ)からもらった言葉。 He who has no courageous enough to take risks will accomplish nothing in life.つまり、「リスクを負えない者は何も成し遂げられない」ってところかな。ポジティブに生きよう。

2010年 夏休み

といえば、かき氷・花火と焼そば・缶ビールと焼き鳥・すいか・海とラーメン・虫かごと虫取り網。 子供と満喫するべき時につらいですが、どれひとつ叶えてあげられません。 今度帰ったら叶えてあげる代わりに、ママの言うことちゃんと守って、頑張りなよ。

きょうこの頃

久しぶりにプールで泳いできました。壮快です。 近所のプールは政治的な問題で維持管理する人がいなくなり、ここ半年ぐらい衛生的とはいえず、入りたくても控えてました。 ふと、1時間ほど離れた街のCLUBに泳げるプールがあるとの情報があり、しかも50mプ…

もう7月になりました。

この間正月を迎えたばっかりのような気がする間に、もう半年が過ぎ去ってしまいました。 季節感が無いのがよろしくないですね、人間にとっては。一年中常夏の場所にいてはあっという間に何もしないまま年を取って行って行きそうで、だから四季って重要なんで…

未踏の隣町への一人旅

たまたま一人の時間に恵まれ、隣町というべきか隣の都市というべきか車で行って参りました。見る物新鮮で、また新たな発見もありました。国は一緒でもその町その都市の個性というべきか特徴なのか全然雰囲気も町並みも違って見えたものでまた来たいな。 実は…

2010年ワールドカップ

始まってるんですね、日本も奮闘中のよう。 たまたま日曜日にスカッシュを終えてテレビをつけたらイタリアが苦戦中。 あの名門イタリアがニュージーランドに歯が立たないとは、大荒れですね。 それ以外にも今回はヨーロッッパ勢大荒れでみたいですね。 南ア…

風邪ウィルス

先週の金曜日からどうやら流行の風邪にかかっていたようです。 この一週間、喉の痛みと鼻炎と熱さらには頭痛と、全くひどいものでした。 恐るべし南の国の病原菌。日本人の体には辛くこたえるものでした。 まだ頭痛は完全ではありませんが、ほぼ快方しました…

My World

誰に何を言われようが否定しなければならない時がある。 自分の世界観であったり、価値観だったり、誰にも踏み込まれては行けない領域だったり。そんな事を改めて考えさせられる不思議な一日でした。(詳細は闇へ葬りました) さて、前向きにマイペースで行…

完全なるOFF

目まぐるしい一週間が終わり、待望の休日。 めずらしく買い物も他の用事もないので、近くへドライブしてきました。 とは言っても昼時の外は灼熱地獄、連行していってた一眼レフは今日のところは活躍せず。 さてと、夕方涼しくなったらまたスカッシュにでも行…

HAPPINESS

このあいだ、この映画でKNOCK DOWNさせられました。 ▲独特の世界観です。 ▲HAPPINESS ONLY REAL WHEN SHARED!!

とある日曜の午後

久しぶりにスガスガしい日曜の午後。 久しぶりに飲んだカンパリオレンジ。 ▲南米赤道直下のウロコ雲 ▲久しぶりのカクテル、落ち着きます。

お・か・い・も・の ♫

今週も待ちに待った土曜日がやって来ました。今日も買い物担当してます。 気がまぎれていい反面、それにしても何なんだろうこのレジの前の行列は。記憶が正しければここ十年以上、レジの効率は進歩がありません。スマイル「ゼロ円」どころかその高飛車な態度…